【季節のお菓子】麸まん水無月
京都では、6月30日の夏越の祓(なごしのはらえ)の神事に合わせて、
氷室の氷に似せた三角形に、悪魔祓いの意味がある小豆をのせたお菓子
「水無月」を作って食べ、無病息災を祈願する風習があります。
半兵衛麸では、京都の夏の定番菓子『水無月』を
もっちりなま麸の生地で仕上げました。
小豆は優しい甘さの北海道産大納言を使用しております。
京都の風習をご自宅で楽しんでみてください。
※6月1日以降のお届けになります
※1個あたり:5×5×7(cm)、厚み2.5cmの三角形
商品情報
内容量 | 6個 |
---|---|
サイズ | 22.6×5.6×3.2(cm) |
消費期限 | 製造日を含む3日 |
アレルギー | 小麦 |
配送方法 | 冷蔵 |
のし | × |
包装 | × |
手提げ袋 | ○ |
原材料名を見る
原材料表記 | 小麦たんぱく(国内製造)、蜜漬け豆(小豆、砂糖)、もち粉、砂糖/甘味料(ソルビトール) |
---|